依頼・相談・院試予備校
詳細はこちら
🍞
ホーム » ブログ » 新規事業(EV関連)を始めます。充電難民を救いたい。

新規事業(EV関連)を始めます。充電難民を救いたい。

スポンサーリンク
ブログ
記事内に広告が含まれています。

ブログ4ヶ月目もあっという間に過ぎようとしています。

ブログ管理人の暇人(@ships_himajin)です。

本ブログは就活や転職、大学院入試に関連するブログ(一種の副業)です。

新たなことを始めたいなぁという思いがあり、

この度2つ目のwordpressのウェブサイトを始めることにしました。

私のプロフィールはこちら。

理系大学院を卒業し、現在は大手メーカーにて研究開発職に就いています。

昼はフラスコで何か合成したり部品を組み合わせて試作したりしているので、

相変わらず本業とのギャップが凄いなと作ってて思います。

【副業】wordpressブロガーが2つ目のサイトを始める理由

ブログのアクセス数ですが、お陰様で1日100人以上の皆様に訪問していただいております。

しかしながら少々物足りないしこのウェブサイトに加えて何かやりたくなってきました。

暇人公式note(20221010 フォロワー55人)

暇人@いい話ブログ|note
エモいと思った瞬間、思い出したことを忘れないうちに書いています。暇人の第二人格。理系の大学院卒後メーカー研究開発職。TOEIC910点その他資格色々保有。海外の難関大学で学術発表経験あり。暇人のいい話ブログ

もっと新しいことをしたい

若さは才能だという言葉があります。

イギリスの著名な作家、オスカー・ワイルドの小説に出てくる表現です。

そしてその若さを堪能するために私は下記のことを心がけてきました。

暇人
暇人

新しいことをする。

日記を書く。

美味しいものを食べる。

新しいことの一環としてwordpress、SEO(サーチエンジン最適化)等も行っています。

そして、もう一つ新しいことをすることにしました。

新規事業って言ってますが単なるウェブサイト作りです笑

生きているからには何かを成果としたい。

学会に出たり論文書いたり特許出したり。。。

これまでも自分の成果はきちんといろいろなところに出しているのですが、

もっと自分らしくないことをしたいと思っています。

EVの充電難民を救いたい。EVはまもなく普及し始める。

やりたいことについて書きます。

今年度中にウェブサイトを立ち上げられればと思います。

(スケジュールは激甘です笑)

キャンプ、ゲストハウスに宿泊する人は充電どうする?

例えばEVに乗ってアウトドアしたいなと思う人はこれから出てくるはずです。

しかしながら充電スタンドが周りにないような大自然の施設に行く場合、

充電はどうするのでしょうか。

そういうアクティブな人は急速充電する余裕さえないかもしれません。

「EVは流行らない」は本当なのか?

日本人の「これ流行らないでしょ」は信じないようにしています笑

インターネット、iphone、iPad、K-POP。

日本人が流行らないでしょって言ったものは結局全部流行りました。

もう騙されませんよ笑

逆に日本人はそのようなマインドを変えない限りアメリカに負け続けるのでは?

私の勝手な予想ですが、今後10年程度で気づいたらEVだらけになっているかもしれないと考えております。

EVスタンドを保有する(近くにある)ゲストハウスやキャンプ場を運営されている方はご連絡下さい。

そもそも本業はフラスコ振って何か作っている技術者なので

大したウェブサイトは作れやしません。

しかしながら取り敢えず内容勝負でゆっくりとウェブサイトを作っていきます。

もしもEVスタンドを持っているゲストハウスやキャンプ場を運営されている方は

連絡下さい。

ウェブサイトに載せたいです。

また、ウェブサイトのリンクですが2023年3月31日までにここにリンクを載せます。

因みにもうアドレスは取得しています。

初心者向けおすすめブログサーバー

本ブログで使用しているサーバーはこちら。

月687円から初期費用0円でブログを開設出来ます。

ブログを始めるなら初心者に分かりやすいConoha Wingがオススメです!


wordpressブログの第一歩はサーバー登録から。
あなたの第一歩を応援しています。
WEBマーケティングが専門外の私でも難なくブログを作れています◎ Conoha Wing 公式サイト

寄付のお願い

出来れば今後取材等を行って記事の精度を上げるためにももう少し収益が必要です。

また、サイト構築、セキュリティ構築、サーバー管理、記事作成、CSS構築等すべて私一人で行っています。

仕事の後眠たい目をこすりながらの世の中への貢献のためパソコンカタカタしております。

今後のモチベーション確保のためにも役に立ったらSNSのフォローや寄付をお願いしたいです。

匿名での寄付方法ですが、amazonギフトカード等で受け付けております。

数10円で構いません。

お気軽にTwitterのDM等からコードをお送り下さい。

暇人
暇人

記事が少しでも役に立ったよという方は寄付またはSNSのフォロー等お願い致します。

Vtuberでいうスーパーチャットみたいな感じかな

公式Twitter

www.twitter.com/ships_himajin

今後は特化ブログになります。(院試、研究室生活、就活)

私は典型的な理系人生を歩んできましたが、人口の割合からすると10%以下だと思います。

知り合いも院卒ばかりです。

街を歩いてもこの材質はなんだろうとか環境問題とかくだらないことばかりを考えています。

研究開発職としていくつかの商品を世の中に出したり余暇を楽しんだり充実??した毎日を楽しんだりしてます。

そんな中やはりあの地獄のような大学院生活を思い出すわけです。

(土日も休めず終電帰りが続いたあの日々も美化されるものですね。)

院試、大学院生活を楽しむコツ、就活のやり方、裏事情など赤裸々に書いていきたいと思います。

読者の皆さんの問題解決と幸せに向上出来るようなブログにしていきたいと思います。

今後の展開を楽しみにしておいて下さい!

ゆるく楽しい理系ライフのお供に本ブログをご活用下さい。

趣味な理系メーカー研究開発職です。
某大学から独学で東京工業大学大学院に合格。
大学院をトップレベルの成績で卒業。
大学の学科では成績トップ、TOEICの点数は910点(現在)です。
大手メーカー研究開発職に従事しています。
アニメ/kpop/海外文学読書/経済/Wordpress/
就活、転職や大学院入試等について自分の経験を交えてお伝えします。

Himajinをフォローする
ブログ
Himajinをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました