依頼・相談・院試予備校
詳細はこちら
🍞
ホーム » 就活・転職 » 【社会人】就活で合同説明会が無駄で意味がない理由を説明します。

【社会人】就活で合同説明会が無駄で意味がない理由を説明します。

スポンサーリンク
就活・転職
記事内に広告が含まれています。

本記事では就活生の方向けに合同説明会が意味ない理由を説明します。

社会人である私が就活の時を振り返って力を振り絞りながら書きました。

なお、転職を目指されている方にも有益です。

就活生
就活生

忙しい、忙しい、合同説明会に参加するのに忙しい。

御飯食べる暇もないからいつもカロリーメイト食べてるよ。

暇人(@ships_himajin)です。

学生時代は就活を穏便に乗り切り、第一志望の企業に内定しました。

今回は就活生の方向けに私の知見を交えながら就活笑の意味ない作業を説明します。

社会人の目線からの情報も入れていますよ。

暇人
暇人

ゆっくりしていってね。

対象者

・就活・転職活動をされていて内定に関係あるのか知りたい方
・合同説明会に行きまくっている方
・合同説明会に行く意味があるのかないのか知りたい方

各業界の就職偏差値一覧を知りたい方はこちら

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

合同説明会が意味ない理由を説明します

合同説明会に参加するのは時間の無駄です。

さっさと直接企業の説明会に参加して下さい。

人事は実務や会社の戦略のことを分かっていない

これは意外なことかもしれませんが、人事部門の方も会社のことをよく分かっていません。

人事は営業機密情報にアクセスできません。

開発情報は開発をやっている部署しか知りません。

人事は会社の歴史とプレスリリースで出されている内容くらいしか知りません。

基本的には大学の職員と同じようなものです。

大学の職員の方に研究について聞いてもわからないですよね。

それと同じです。

所詮は良いことしか言えない。

たまに実務に関わっている人も参加していたりしますが、

所詮は良いことしか言えないんです。

部門の壁があるとか、残業が実は多いとかそんなことは実際は言えないんです。

生々しい話はOpenwork(旧vorkers)に登録して見てみましょう。

人気企業を見てしまいがち

集客が上手い企業のブースはすぐに埋まりますよね。

ですが、実は年収が高くて優良な企業も多数存在します。

あまりそういうところには目がいかないですよね。

取り敢えずバイト感覚で参加するのはあり(特典狙い)

図書カードやQUOカードが貰える場合もります。

家でゴロゴロしているよりは良いかも知れません。

合同説明会を推している意見に対する反論

いや、だってさ幅広く業界を知れるよ

嘘である。

人気企業のブースに誰しもが行きたがりますよね。

知らないうちに実は偏って見ちゃいがちなんですよね。

合同説明会は。

四季報を大人しく見ていたほうが無難です。

そっちのほうがよほど業界を知れます。

選考に関係あるかもしれないじゃん

限りなく選考に関係ありません。

そもそも皆さんの個人情報は確かにどこかに保存しているかも知れませんが、

所詮は合同説明会です。

そんな重要性の低いデータを忙しい人事が見る余裕はないでしょう。

人事だって採用だけではなく他の色々な業務を持っています。

会社が開催する説明会は出席者のデータを管理している場合もありますが、

合同説明会のような関心の薄い層の出席者のデータなんてあったとしても人事は見返しません。

就活の相談が出来るかもしれないぢゃん!!

就活の相談は先輩にした方が良いです。

直近2~3年で卒業した研究室やゼミの先輩にアポを取ってお話しにいきましょう!

そっちの方がはるかに有益です。

お酒を交えれば本音で話してくれるかも!

暇人
暇人

OB訪問みたいなかたっ苦しいものではなく、

身近なところから攻めて行きましょう!

採用のプロセスを知れるよ!

採用のプロセスやESなんてネットにいくらでも転がっています。

意外と就活って家で出来るんですよ。

わざわざ聞く必要なんてありません。

会社の説明会で聞けば良いでしょう。

合同説明会にいかずに何をすればいいのか

就活マニアで書類選考と1次選考をほぼ100%で通過した私が

就活でまずやるべきことをお伝えします。

就活は街歩きから始めよう

電車に乗って下さい。

ショールームに行って下さい。

建築物を見て下さい。

電車の中吊り広告を見て下さい。

自分が何に興味あるのか、メモしていけばどんな業界が合っているのかおぼろげながら分かるでしょう。

四季報や業界マップを持ち歩けば、「あれどこが作ってるんだろう」

みたいな思考を持つことが出来ます。

自己分析

まず自分がどんな人間なのか知る必要があります。

近頃はジョブ型採用という職種別の採用も取り入れる企業が増えています。

数年前までは業界や会社を選ばなければ行けなかったのに

今では職種も選ばなくてはなりません。

自分が何を望んでいる人間か、どんな環境は合わないのか考える必要があります。

あと、自分の強みをわかってないとそもそもの面接でアピール出来ません。

自己分析は早ければ早いほど良いです。

ツールを使えば15分位でサクッと出来るので是非やって下さい。

今日やるんです。

暇人
暇人

就活対策の各種ツールです。

全て登録しておくべきです。

まずは装備を揃えることが重要です。

おすすめ就活ツール


キャリアパーク(就活対策のPDFが見放題!)
⇛キャリアパーク就職エージェント
一番有名な転職サイトが運営する新卒就活支援サービス!
ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】

手厚いサポートが受けられる新卒エージェント
⇛プロのカウンセラーのES添削・面接対策受け放題!新卒エージェント UZUZ

おすすめ自己分析ツール


<管理人も活用!適性診断で自己分析>
「どの業界や職種に向いているんだろう」と悩んだことはありませんか?
自己分析で就活の第一歩を踏み出しましょう!
自己分析に悩んだら、適性検査がオススメ!!
とはいえ、自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。

登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。
強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
「自分は意外と技術営業に向いてるんだ」等と新たな一面を発見することが出来るでしょう。
私も就活前にofferboxの自己分析を行い、自分の強みをしっかりとESに書くことが出来ました◎

自己分析はESや面接対策の第一歩です。あなたの人生を応援しています。
⇛OfferBoxで適性検査

やはり総合力(TOEIC等)を上げることが大切

就活にはES通過という関門があります。

膨大な数のESを人事は見るわけですから、やはり目に留まるようなESに仕上げることが重要です。

そのためにはTOEICは600点以上は必要です。

管理人は学生時代にTOEIC900点以上を取得しているので下記の記事を参考にして

まずは600点以上を目指して下さい。

おすすめTOEIC教材 スタディサプリ

おすすめした方法はあくまで長期戦での話です。
100点以上短時間(1ヶ月とか)で上げるのは至難の業です。

実績のある教材を使いましょう!

ここでお金をケチるのと将来を天秤にかけたら後者のほうが重大ですよね。

リリース後たった2ヶ月で、250点スコアアップした人も!
リクルートから誕生したTOEIC(R)対策のための本格的プログラムです。
今の生活スタイルを大きく変えることなく楽しく無理なく気軽に続けられます!
微妙に忘れがちな中学レベルの文法の見直しからハイスコア対策まで対応!
スキマ時間で本格TOEIC(R)対策をすぐ始められます。
まずは下記リンクから公式サイトを確認して下さい。 スタディサプリ公式サイト

まとめ

今回は合同説明会が何で意味ないのか、代わりに何をすれば良いのか説明しました。

是非就職活動に生かして下さい!

あなたの人生を心から応援しております。

初心者向けおすすめブログサーバー

本ブログで使用しているサーバーはこちら。

月687円から初期費用0円でブログを開設出来ます。

ブログを始めるなら初心者に分かりやすいConoha Wingがオススメです!


wordpressブログの第一歩はサーバー登録から。
あなたの第一歩を応援しています。
WEBマーケティングが専門外の私でも難なくブログを作れています◎
明日やろうは絶対やりません。勢いで今日登録してしまいましょう。10分で登録可能!◎ Conoha Wing 公式サイト

おまけ 合同説明会は気持ち悪いのか?

別に合同説明会自体は気持ち悪くないと思います。

ただし、必要もないのに聞いてもないのに「慶應義塾大学3年の○○○○です。」等と名乗る人は嫌いです。

趣味な理系メーカー研究開発職です。
某大学から独学で東京工業大学大学院に合格。
大学院をトップレベルの成績で卒業。
大学の学科では成績トップ、TOEICの点数は910点(現在)です。
大手メーカー研究開発職に従事しています。
アニメ/kpop/海外文学読書/経済/Wordpress/
就活、転職や大学院入試等について自分の経験を交えてお伝えします。

Himajinをフォローする
就活・転職
Himajinをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました