依頼・相談・院試予備校
詳細はこちら
🍞
ホーム » 院試・大学院 » 【辛い・打開策】大学院という地獄から生き延びた話

【辛い・打開策】大学院という地獄から生き延びた話

スポンサーリンク
院試・大学院
記事内に広告が含まれています。

本記事では辛くわりと地獄だった大学院から生き延びた話を書きます。

充実した大学院生活を送るために、今回は私が実際に経験した中から

大学院あるあるとその打開策を述べます。

過去の自分に向けて書いてある節もあります。

エル・プサイ・コングルゥくん
エル・プサイ・コングルゥくん

大学院に入学したけど、これって自分のやりたかったことなのだろうか。

交友関係は広がらないし、毎日実験して深夜に家に帰宅するだけ。

暇人(@ships_himajin)です。

大学院時代は多くの人にとって新たなステージを踏み出す貴重な時期です。

新しい友人との出会い、専攻の選択、充実したキャンパスライフなど、数々の経験が待っています。

しかし、わりと辛いのも事実です。

全ての力を振り絞りながら書きました。

後悔させません。

就活のプロ<br>美幸さん
就活のプロ
美幸さん

差をつけるおすすめ転職・就活法! 無料です

キャリアチケットスカウトで自己PRとガクチカをテンプレートに沿って
入力しましょう!
就活の軸を明らかにしましょう!

OfferBoxに登録して無料で自己分析しましょう!
SPI適性検査の練習にもなりますよ


5年間で20万人が利用したキミスカでスカウトを受けましょう!

キャリアパーク就職エージェントなら一次・二次・三次面接をカットして、
大手企業の最終選考からスタートも!

プロのカウンセラーのES添削サービスで差がつくESを書きましょう!
利用したもの勝ちです

対象者

・大学院生の方
・何となくこのままで良いのかなと不安を抱いている方
・大学院・研究室での生活が辛い方

各業界の就職偏差値一覧を知りたい方はこちら

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

大学院の辛いところ、地獄なところ

大学院生活は多くの人にとって学問への情熱を追求する素晴らしいチャンスですが、その一方で非常に辛いものでもあります。

この記事では、大学院生活が辛い理由に焦点を当て、その要因を探ります。

頑張るあなたへ。

メリットだらけのPrime Studentに入って大学生活や院試勉強を快適にしませんか?

学生限定の最強特典!院試対策に最適なAmazon Prime Student

Prime Studentを活用してQOLを上げましょう!

通常、Prime会員になると年間数千円がかかりますが、
Amazon Studentならなんと6か月間は無料でPrime会員特典を利用できるんです!

・今どきのアニメ、映画が見放題!「Primeビデオ」
・教科書や学用品の購入に最適な「Prime Student Reading」
・6ヶ月無料体験!以降月額たったの250円
・配送料無料!お急ぎ便選び放題!
Amazon Studentへの登録はとても簡単。
大学のメールアドレスを使って登録するだけで、上記の特典がすぐに利用できます
ぜひ、大学生活をより楽しいものにするために、Amazon Prime Studentを活用してみてください!
詳細はこちらから → Amazon Prime Student6ヶ月無料体験の詳細はこちら

求められるレベルの高さ

大学院生にとって、わりとよくあるのが教授から詰められたり博士課程の学生と議論して勝てないといった問題もあります。

教授から詰められたりする場合は相手が何を求めているのか考えてみましょう。

ただ、難しいのが博士課程の学生が多い研究室です。

どうやっても研究を数年続けている博士課程の学生の方が修士の学生よりも専門性があります。

議論をするときも求めれるレベルが高くなります。

博士課程の学生と議論をしても勝てない、言いくるめられる感じになってしまいます。

(もちろん博士課程の学生にそんな意図はないですが)

この高い要求水準に対応することは、多くの学生にとって大きなプレッシャーとなり、精神的なストレスを引き起こす原因となります。

研究してもお金(給料)が出ない

一部の博士課程の大学院生は、奨学金を受け取って生活費を賄いますが、それでも経済的なプレッシャーは存在します。

修士課程の場合、大学院生はフルタイムで働きながら研究を行いながら給料は出ません。

研究は学んでいるという側面もありますが、学会等のアウトプットが求められます。

しかしながら、お給料が出ないどころか学費を払わなくてはいけないのですよ。

研究室という人間関係の濃さ

研究室という環境でみんな一日の大半を過ごすわけです。

研究室は、多くの人にとって第二の家のような存在です。

教養科目を受けたりすることで他の学科の学生と話す機会もなくなります。

やがてどこ行くにも先輩や同期と一緒になります。

それが窮屈に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

研究室内のコミュニケーションが過度に密接であると、同じ情報やアイデアが循環し、閉塞感が生じることがあります。

新たな視点や情報源にアクセスする機会が限定され、研究の多様性が損なわれる可能性があります。

大学院や研究室での生活は精神的負担がつきもの

大学院生活は精神的な負担が大きいことがあります。

長時間の労働、高い要求水準、経済的なプレッシャーなどが組み合わさり、多くの学生がストレスや不安に悩まされます。

精神的な健康を維持するために、サポートしてくれる場所や組織を見つけることが重要です。

大学院は学問の深化とキャリアの向上のために非常に重要なステップですが、その辛さも否応なく付いて回ります。

まずはありのままの、大学院生活を乗り越える鍵となるでしょう。

大学院や研究室の辛さを軽減する打開策

大学院や研究室での生活は知識の深化や研究の進展を促進する素晴らしい機会ですが、
同時に多くの学生にとってはストレスやプレッシャーが伴うことも事実です。

しかし、その辛さを軽減し、より充実した大学院生活を送るためには、いくつかの打開策があります。

研究室に色々と物を持っていく

この際、許される範囲で研究室に色々と持っていきましょう。

ハンモック、炊飯器、ラジカセ、寝袋。

研究室で生活し、ジムの近くのシャワーを浴びれば家の電気代を節約することができます。

研究室を家にしてしまいましょう。

研究がうまくいかないときは一度止めてみる

研究が上手く行かないときがあるかと思います。

そんなときにやってしまいがちなのが更に実験してしまうという状況です。

「挽回しないと、挽回しないと、実験しないと」

しかしながら、そこで実験データが増えすぎてますます分からないといったことが起きがちです。

研究が停滞することは、研究者にとって非常にストレスの多い状況です。

問題に取り組むたびに挫折感が募り、モチベーションが低下することがあります。

一度研究を中断し、リラックスしましょう。

海外旅行・短期海外留学

私自身ですが、長期休暇の大部分を海外旅行の準備や予約作業に充てていました。

これは今考えると大正解でした。

国内はいつでも行けるから海外に行こうと考えていました。

バイトし、貯めたお金で海外にwi-fiなしで行くということを繰り返していました。

また、短期海外留学も数回行きましたし世界中に知り合いを作ることができました。

正直百聞は一見にしかずで、海外に行かないと分からないことが多数あります。

海外だとどのようなもてなしがされるのかとか、現地のスーパーはどんな感じだとか。

時間のある大学生のときこそ海外旅行に行くべきです。

国内は社会人になってもいつでも行けます。

英語ができないよ~~><って方は下記の記事でTOEICの点数をブチ上げて下さい。

研究が全てではない、街に出てみる(海外旅行もあり)

研究や仕事に情熱を注いでいることは素晴らしいことですが、

時にはその熱意から一歩引いて、新たな視野を開くことが重要です。

研究室やオフィスの外に出て、新しい場所を探索することが、クリエイティビティを高る手段となります。

例えば私は先輩と一緒に研究後はバーに行って店員さんと話してみました。

「研究笑してるんですよ~」

とか他愛もない話をして「こんな世界もあるんだなぁ」としみじみと思いました。

異なる文化や伝統に触れ、現地の歴史や美食を体験することで、知識の幅が拡がります。

これらの経験は、研究や仕事においても新たな洞察をもたらす可能性があります。

留学生や他の研究室の学生と話してみる

上記と同様の理由です。

副業

バイトも重要ですが、個人で一から何か作る経験も重要です。

アニメ見る時間を副業とかに充てれば良かったなと後悔しています。

そうすれば今頃このブログも記事数が300を超えて月収10万円超えていたでしょう。

ですので早く始めれば早く始めるほどスキルとして身につき、ストックとして稼げるお金を稼げるようになります。

ゆっくりと副業してみましょう。

大企業も普通にリストラする時代です。

業績が良くてもリストラ、業績が悪くてもリストラされる無慈悲な時代です(トホホ)

怪しいとかではなく、スキルが身につくのでまずはお金をかけずに一歩踏み出してみましょう。

Prime Studentに入ってQOLを上げませんか?


月額たったの250円でプライム会員と同等の特典が得られます。

初回登録するとなんと6ヶ月間無料で体験できます。

私も大学時代にPrime Studentに入っていましたが、メリットしかありませんでした。

正直これ一種の慈善事業なのでは?笑

Amazon Prime Studentが本当におすすめ


・Primeビデオで今どきのアニメ、映画が見放題!
・Prime Readingだと無料で本が読み放題!
・文房具等が最大50%OFF!
・6ヶ月無料体験!
・配送料無料!お急ぎ便選び放題!
Amazon Studentへの登録はとても簡単。
大学のメールアドレスを使って登録するだけで、上記の特典がすぐに利用できます
Amazon Prime Student6ヶ月無料体験の詳細はこちら

【無料】今すぐ登録すべきおすすめ就活ツール

就活は周りよりも情報を持っているかでスタートラインが異なってきます。

就活の情報収集は無料で出来ます。

暇人
暇人

就活対策の各種ツールです。

全て登録しておくべきです。

まずは装備を揃えることが重要です。

無料おすすめ就活ツール


キャリアパーク(就活対策のPDFが見放題!)
⇛キャリアパーク就職エージェント公式サイト
一番有名な転職サイトが運営する新卒就活支援サービス!
逆求人就活サービス【dodaキャンパス】で無料の性格検査を受けてみる

手厚いサポートが受けられる新卒エージェント
⇛プロのES添削・面接対策受け放題!新卒エージェント UZUZ公式サイト

近頃はジョブ型採用という職種別の採用も取り入れる企業が増えています。

数年前までは業界や会社を選ばなければ行けなかったのに

今では企業に加えて職種も選ばなくてはなりません。

自分が何を望んでいる人間か、どんな環境は合わないのか考える必要があります。

あと、自分の強みをわかってないとそもそもの面接でアピール出来ません。

自己分析は早ければ早いほど良いです。

ツールを使えば15分位でサクッと出来るので是非やって下さい。

今日、自己分析をやるんです。

おすすめ自己分析ツール


<管理人も活用!適性診断で自己分析>
「どの業界や職種に向いているんだろう」と悩んだことはありませんか?
自己分析で就活の第一歩を踏み出しましょう!
自己分析に悩んだら、適性検査がオススメ!!
とはいえ、自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。

登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。
強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
「自分は意外と技術営業に向いてるんだ」等と新たな一面を発見することが出来るでしょう。
私も就活前にofferboxの自己分析を行い、自分の強みをしっかりとESに書くことが出来ました◎

自己分析はESや面接対策の第一歩です。あなたの人生を応援しています。
⇛OfferBoxで無料適性検査

自己分析をしながらオファーを貰いたい方はこちらも登録して下さい。

私自身、オファーを貰いながら就活することで打率を上げることが出来ました。

私もスカウト型サイト経由で大手企業に内定しました。

特に理系の方へのおすすめスカウトサイト


<フォームに沿って入力するだけで企業からスカウトが来る!>
もっと就活をラクにしませんか??

そんなあなたにキャリアチケットスカウト

テンプレート機能で簡単に自己PRとガクチカが入力できます。
研究等が忙しく就活の時間が限られている理系の方にもオススメ!
プロフィールを入力→企業からオファー来る!→インターンや選考会に参加!
まずは内定獲得のために出来ることから1歩1歩始めてみましょう!

あなたらしく活躍できる企業を探してみませんか?
キャリアチケットスカウト公式サイト

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

書類選考やESを突破するためにはTOEIC対策は必須!!

ESや書類選考を突破する際には600点以上望ましいです。

勉強方法を考える時間がなければスタディサプリもおすすめです。

就活向けのTOEIC対策を無料でする方法

管理人は学生時代にTOEIC900点以上を取得しているので下記の記事を参考にして

まずは600点以上を目指して下さい。

自学に自信がない方はこちらがおすすめ

TOEIC対策は実績のある教材を使うべきです。

TOEIC910点の私が激推しする教材はスタディサプリです。

下記のように得点が飛躍的に向上することで有名です。

おすすめTOEIC教材 スタディサプリ

おすすめした方法はあくまで長期戦での話です。
100点以上短時間(1ヶ月とか)で上げるのは至難の業です。

実績のある教材を使いましょう!

ここでお金をケチるのと将来を天秤にかけたら後者のほうが重大ですよね。

リリース後たった2ヶ月で、250点スコアアップした人も!
リクルートから誕生したTOEIC(R)対策のための本格的プログラムです。
今の生活スタイルを大きく変えることなく楽しく無理なく気軽に続けられます!
微妙に忘れがちな中学レベルの文法の見直しからハイスコア対策まで対応!
スキマ時間で本格TOEIC(R)対策をすぐ始められます。
まずは下記リンクから公式サイトを確認して下さい。 スタディサプリ公式サイト

まとめ

大学は自己成長と新しい体験が詰まった場所です。

授業や課題だけでなく、サークル活動やボランティア、アルバイトなど、様々な機会があります。

大学院生活は困難な局面も多いかもしれませんが、それに立ち向かい、成功への道を切り拓くことができます。

辛い瞬間を打開するために、上記のアドバイスや自分自身のストラテジーを活用して、大学院という地獄から生き延びましょう。

あなたの努力と毅力が、成功への鍵となるでしょう。

ここまで読んでいただきありがとナス。

Amazon Prime Student6ヶ月無料体験の詳細はこちら

趣味な理系メーカー研究開発職です。
某大学から独学で東京工業大学大学院に合格。
大学院をトップレベルの成績で卒業。
大学の学科では成績トップ、TOEICの点数は910点(現在)です。
大手メーカー研究開発職に従事しています。
アニメ/kpop/海外文学読書/経済/Wordpress/
就活、転職や大学院入試等について自分の経験を交えてお伝えします。

Himajinをフォローする
院試・大学院
Himajinをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました