依頼・相談・院試予備校
詳細はこちら
🍞
ホーム » 就活・転職 » 【2023年保存版】入社前に新卒が読むべき本、勉強すべきこと

【2023年保存版】入社前に新卒が読むべき本、勉強すべきこと

スポンサーリンク
就活・転職
記事内に広告が含まれています。

本記事では内定後に入社前に新卒が読むべき本、勉強すべきことをご紹介します。

また、大手企業を狙える就活生方向けのサービスも紹介します。

この記事を読めばきっと他の新入社員と差をつけることが出来るでしょう。

  

就活生
就活生

内定したけど、その後どうすればいいんだろう?

勉強とかやっぱりした方が良いよね?

暇人(@ships_himajin)です。

私が経験した内容や知人からの見聞を元に独自の情報を元に書いております。

全ての力を振り絞りながら書きました。

後悔させません。

就活のプロ<br>美幸さん
就活のプロ
美幸さん

差をつけるおすすめ就活法! 無料です

キャリアチケットスカウトで自己PRとガクチカをテンプレートに沿って
入力しましょう!
就活の軸を明らかにしましょう!

OfferBoxに登録して無料で自己分析しましょう!
SPI適性検査の練習にもなりますよ


5年間で20万人が利用したキミスカでスカウトを受けましょう!

キャリアパーク就職エージェントなら一次・二次・三次面接をカットして、
大手企業の最終選考からスタートも!

プロのカウンセラーのES添削サービスで差がつくESを書きましょう!
利用したもの勝ちです

対象者

・入社までにスキルを身に着けたい方
・入社までに他の同期と差をつけたい方
・社会人までに何を身に着ければ良いのか分からない方

SPI性格検査の対策についてはこちら

各業界の就職偏差値一覧を知りたい方はこちら

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

入社前に勉強すべきこと、読むべき本

さあ勉強だ。

統計学、ビジネス、自己啓発、お金。

どれも名著です。

統計学

これわりとみんな口を揃えて言うと思うのですが、

やはり統計学は社会人に必要なスキルです。

統計学は、ビジネスや科学、医療、社会科学など、多くの分野で不可欠なスキルです。

統計学は、データを収集し、分析し、解釈するための科学的手法です。

統計学を理解することで、ビジネスや組織の意思決定に必要な情報を得ることができます。

例えば、あなたが新商品を開発した場合、市場に出す前に顧客のニーズを把握する必要があります。統計学を使えば、顧客の嗜好やニーズを調査し、商品開発に必要な情報を得ることができます。

あとは実験した後、果たしてこの水準と水準は差があるのかどうかとか判断しないといけない場合があります。

標準偏差とか品質のばらつきを議論する上で重要です。

そこで、下記の本をおすすめします。

私はこれよりも分かりやすい本を見たことがありません。

恐らくこの本を3周くらいすれば統計学を人に語れるくらいになるでしょう。

コンサル1年目で学ぶべきこと

この本ですが、新入社員が心べきエッセンスがずらりと書いてあります。

意外と学生の皆様はわからないかもしれませんが、大学院生であっても最初は誰でも仕事ができません。

ベテランとの壁は予想以上にでかいのです。

この本を読んで思うのが

「ああ1年目のときこうしとけば良かったな」と。

仕事が出来る新人になるためのエッセンスがつまっているので激推ししたいです。

参考になったのはPREP法で話す、

事実と意見を分けて話す等などですね。

プライムリーディングで無料で読めたりもするのでおすすめです。

こちらを読むことによって仕事が出来ない新入社員から脱却することが出来ます。

合わせて入社後はこちらを実践して下さい。

効果抜群で仕事が出来る新人に早変わりです。

7つの習慣

この本は社会人基礎力を身に着ける上でも重要ですが、

わりと管理職が好きな本でもあるので、上の人との会話のネタにもなります。

最高の自己啓発本です。

中でも参考になるのが「影響の輪」の話。

家族や仕事、知り合いや趣味の話で自分が変えられる部分はどこか。

自分で変えられるところに注力して変えられないところには注力しない。

こうすることによって望む結果に近づくことが出来ます。

これ以外に自己啓発本を読む必要はないと思います。

イノベーションのジレンマ

この本を読めばこの会社将来性あるなと自然にわかるようになります。

市場が飽和したり、急激な変化が訪れても会社が生き残れば良いのか分かります。

ビジネスを継続させるためには事業の多角化が必要です。

コア事業(トヨタであれば自動車生産技術、味の素であれば発酵)以外にも事業を継続的に作っていくことが重要です。

そうすることによってコア事業(本業)が倒れても会社として存続することが出来ます。

富士フイルムが化粧品をやったり、AGCが化成品をやったり。

このように両軸でコア事業とそれ以外を発展させることは重要です。

就活や転職でもそのような企業を目指しましょう!

お金の勉強

入社前に確定拠出年金の準備をしたり、色々と一人暮らしの準備をする人も多いかと思います。

確定拠出年金は毎月少しずつ積み立てて投資信託を買う自分年金のことです。

きちんとお金の勉強をしておかないと、余計なお金を払って家計を圧迫します。

携帯代を余計に払ったり、高い車を買ったりしてしまうわけです。

確定拠出年金で使う用語も呪文のように見えてしまいます。

意外と社会人になるとびっくりしますよ。

税金とか控除こんなにあるの!!?って笑

少しでも原理原則を分かっているだけでもお金に困らない生活に近づけます。

下記の本はあらゆる書店で売上1位でアマゾンのレビューも1万程度ある名著です。

お金の大学に記載されていることを実践し、ひたすら投資信託を買った結果、

資産が1000万円を突破したのでその方法について紹介している記事もあります。

是非ご覧下さい。

入社前にExcelの勉強は不要

入社前にExcelの勉強は基本的には不要です。

何故なら入社して業務を通して身に着けられるからです。

基本的にはググりながら進めればOKです。

もしかすると会社がGoogle workspaceの方を使っているかも知れません。

ですので基本的にはExcelの勉強は入社前にする必要はありません。

【無料】今すぐ登録すべきおすすめ就活ツール

就活は周りよりも情報を持っているかでスタートラインが異なってきます。

就活の情報収集は無料で出来ます。

暇人
暇人

就活対策の各種ツールです。

全て登録しておくべきです。

まずは装備を揃えることが重要です。

無料おすすめ就活ツール


キャリアパーク(就活対策のPDFが見放題!)
⇛キャリアパーク就職エージェント公式サイト
一番有名な転職サイトが運営する新卒就活支援サービス!
逆求人就活サービス【dodaキャンパス】で無料の性格検査を受けてみる

手厚いサポートが受けられる新卒エージェント
⇛プロのES添削・面接対策受け放題!新卒エージェント UZUZ公式サイト

近頃はジョブ型採用という職種別の採用も取り入れる企業が増えています。

数年前までは業界や会社を選ばなければ行けなかったのに

今では企業に加えて職種も選ばなくてはなりません。

自分が何を望んでいる人間か、どんな環境は合わないのか考える必要があります。

あと、自分の強みをわかってないとそもそもの面接でアピール出来ません。

自己分析は早ければ早いほど良いです。

ツールを使えば15分位でサクッと出来るので是非やって下さい。

今日、自己分析をやるんです。

おすすめ自己分析ツール


<管理人も活用!適性診断で自己分析>
「どの業界や職種に向いているんだろう」と悩んだことはありませんか?
自己分析で就活の第一歩を踏み出しましょう!
自己分析に悩んだら、適性検査がオススメ!!
とはいえ、自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。

登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。
強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
「自分は意外と技術営業に向いてるんだ」等と新たな一面を発見することが出来るでしょう。
私も就活前にofferboxの自己分析を行い、自分の強みをしっかりとESに書くことが出来ました◎

自己分析はESや面接対策の第一歩です。あなたの人生を応援しています。
⇛OfferBoxで無料適性検査

自己分析をしながらオファーを貰いたい方はこちらも登録して下さい。

私自身、オファーを貰いながら就活することで打率を上げることが出来ました。

私もスカウト型サイト経由で大手企業に内定しました。

特に理系の方へのおすすめスカウトサイト


<フォームに沿って入力するだけで企業からスカウトが来る!>
もっと就活をラクにしませんか??

そんなあなたにキャリアチケットスカウト

テンプレート機能で簡単に自己PRとガクチカが入力できます。
研究等が忙しく就活の時間が限られている理系の方にもオススメ!
プロフィールを入力→企業からオファー来る!→インターンや選考会に参加!
まずは内定獲得のために出来ることから1歩1歩始めてみましょう!

あなたらしく活躍できる企業を探してみませんか?
キャリアチケットスカウト公式サイト

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

おすすすめ転職ツール

https://www.samuraijob.com/

理系の方や技術職での転職において、おすすめの転職エージェントをご紹介します。

Samurai Jobは特におすすめです。

なんと薦めたい転職エージェントNo.1で満足度94.5%です。

外資系を目指す方やハイクラス人材向けに豊富な求人を紹介できます。

https://www.samuraijob.com/

書類選考やESを突破するためにはTOEIC対策は必須!!

ESや書類選考を突破する際には600点以上望ましいです。

勉強方法を考える時間がなければスタディサプリもおすすめです。

就活向けのTOEIC対策を無料でする方法

管理人は学生時代にTOEIC900点以上を取得しているので下記の記事を参考にして

まずは600点以上を目指して下さい。

自学に自信がない方はこちらがおすすめ

TOEIC対策は実績のある教材を使うべきです。

TOEIC910点の私が激推しする教材はスタディサプリです。

下記のように得点が飛躍的に向上することで有名です。

おすすめTOEIC教材 スタディサプリ

おすすめした方法はあくまで長期戦での話です。
100点以上短時間(1ヶ月とか)で上げるのは至難の業です。

実績のある教材を使いましょう!

ここでお金をケチるのと将来を天秤にかけたら後者のほうが重大ですよね。

リリース後たった2ヶ月で、250点スコアアップした人も!
リクルートから誕生したTOEIC(R)対策のための本格的プログラムです。
今の生活スタイルを大きく変えることなく楽しく無理なく気軽に続けられます!
微妙に忘れがちな中学レベルの文法の見直しからハイスコア対策まで対応!
スキマ時間で本格TOEIC(R)対策をすぐ始められます。
まずは下記リンクから公式サイトを確認して下さい。 スタディサプリ公式サイト

まとめ

本記事では入社前に新卒が読むべき本、勉強すべき本をご紹介しました。

また、大手企業を狙える就活生方向けのサービスも紹介します。

是非他の新入社員と差をつけましょう。

趣味な理系メーカー研究開発職です。
某大学から独学で東京工業大学大学院に合格。
大学院をトップレベルの成績で卒業。
大学の学科では成績トップ、TOEICの点数は910点(現在)です。
大手メーカー研究開発職に従事しています。
アニメ/kpop/海外文学読書/経済/Wordpress/
就活、転職や大学院入試等について自分の経験を交えてお伝えします。

Himajinをフォローする
就活・転職
Himajinをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました