本記事では新入社員や教育担当の方向けに新人がやるべきことについて説明します。
私自身、新入社員のときとても苦労したので少しでも後輩のみなさんが苦労することがないよう、
全ての力を振り絞って書きました。
少しでも世の中を良くしたい、そういった思い出書いています。
損はさせません!
・新入社員の方でなかなか仕事がうまくいかず落ち込んでいる方
・新入社員の方で何かやらないとなと思っているけど何すれば良いのか分からない方
・これからほんとに仕事が上手くいくのか不安な方
各業界の就職偏差値一覧を知りたい方はこちら
転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!
新入社員で失敗が減らない、怒られてばかりという人に向けて
その解決策を私の経験(思い出すのが辛い笑)を元に説明します。
また学ぶ姿勢があれば多少のミスは目を瞑ってくれるはずです。
だから「学ぶキャラ」の確立も重要事項ですよ。
単語帳を作る、もしくは貰ってくる
会社にはその会社独特の表現の仕方や単語があります。
まず英語と同じように会社で使うビジネス用語や業界用語を頭に入れること。
これは外資系のインターンに行ったときに学びました。
おっさん用語もあります笑
まずはゆっくりで良いんでその日に初めて知った単語をメモしていきましょう。
あなただけのオリジナルの単語帳が出来上がります。
素敵ですね。
また、単語帳がもう既にある場合もあります。
用語集を人事部門かナレッジマネジメントの部門に所望してみましょう。
社内SNSで聞いてみても良いですね。
社内セミナーを受けまくる
部門毎になっている会社もあれば、部門横断的に教育を行っている会社もあります。
業務に関係しそうな教育は片っ端から受けてみましょう。
そうすることで会議で「何言ってるのかわからない」状況が一変します。
会議中はググりまくる
これには原因があって「周りが何言っているのか分からない」からです。
でも、寝たら印象ガタ落ちですよね。
そこで会議中はパソコンをもっていってググりまくることをおすすめします。
そうすれば退屈な会議の時間が一種の勉強時間になります。
ライフハックですね。
もちろんまず分からなければ先輩に聞いてみましょう。
業務は1.5倍の時間を予定しておく。バッファーを設ける。
例えばこの仕事2時間位で終わるだろうな~という予想。
大抵当たりません笑
新入社員のときならなおさらです。
見直し、見直し、追加、見落とし….
気づいたら想定時間の1.5倍くらいかかっていたというのもよくあることです。
だったら逆に1.5倍くらい時間をとってカレンダーを埋めましょう。
早く終わらない自分を責めないで。
納期に遅れなければ大丈夫です。
ビジネススキルを学びまくる【ヒント、格安です。】
Udemyビジネスなら通勤中でもご飯中でもいつでもどこでも学べます。
私もUdemyビジネスで絶賛学んでいるところです。
わりと会社のビジネススキル研修はピントが外れている場合が往々にしてあります。
それは実務に関係しない人が教育プログラムを使ってしまっているからです。
Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、
世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。
ビジネススキルだけではなくて機械学習やPython等デジタルスキルも学べます。
ワンランクアップのための勉強時間を確保したいけどなかなか難しい!
そんな方におすすめしたいオンライン教育プラットフォームになります。
ポイントは講義時間の長さです。
10時間以上の講座も多くあり、じっくり学びたい方に最適です。
1講座2000円程度で購入できます。
世界最大級のオンライン学習プラットフォーム Udemy udemy:このリーダーについていきたいと思われる!「リーダーシップセオリー」入門講座私はUdemyビジネスに加えてLInkedinラーニングも使っています。
もっと格安で学びたい場合は読書
ビジネス書を斜め読みしてみるのもおすすめです。
新入社員の方におすすめしたい本達はここでまとめています。
私が実際に試して効果のあった本を載せています。
こちらは30分で見れる講座もあるので忙しい人におすすめです。
新人が仕事が出来ない理由、それはあなたが原因ではありません。
もちろん新入社員が配属当初から活躍できるのが理想的な環境です。
しっかりと教育し、次やることを一緒に明確化する。
そうすれば新入社員でも活躍できるはずなんです。
成功体験がない、全体像が分からない。
私も最初は「品質規格?なにそれ?何でこうなってるの」と思ってました。
やっぱり経験しないとわからないことってたくさんあります。
こればかりは仕方ありません。
OJTが雑すぎ、適当、的を外れている
思いつきOJT、業務の意義を説明しないOJT。
人によってのばらつきも多すぎる。
マニュアルや標準書を渡さず、ひたすら思いつき
そんなんで新人が分かるわけ無いです。
たちが悪いのが「自分の辿ってきた苦労を後輩にも強いてしまう」人。
そんな人がいるといつまでたっても世の中はよくなりません。
洗濯機を使わずに洗濯板を使って洗濯しろって言っているのと同じです。
新人は苦労するものだということで細かく教えずにあえて失敗させる、苦労させるという人もいます。
そんな組織は解体したほうがマシなのです。
知っている前提でくるベテラン、業務に忙しい中堅、教育に慣れていない部署
いつの間にか業務を通して知識を身に着けた人たち。
彼ら彼女らはいつ学んだかなんて覚えていません。
知っている前提でガンガン専門用語で語りかけてきます。
運が悪かったと諦めましょう。
焦らないで、場合によっては転職もあり。
パソコンにログインすれば偉い、座っていれば偉い
パスワードはきちんと覚えていますか。
パソコンはなくしていませんか。
9時から18時まで寝ずに座っていれば取り敢えずは大丈夫です。
新人は出来ることを一歩ずつ増やしていけばいいのです。
2年目位まで「赤ちゃん」なんですから笑
取り敢えず最低限のことは残業してでも終わらせよう。(激務はだめ)
やると宣言したこと。
これは残業してでも終わらせましょう。
但し、激務することはおすすめしません。
何故なら激務をしてしまうと、業務をやって学んだことの振り返りの時間が取れないからです。
そもそも新入社員の仕事のクオリティーは先輩やベテランの仕事の質に遥かに及びません。
だったらゆとりを持って学んでいきながら、しっかりと明日に備えましょう。
残念ながら人自体や働いた時間もコストとして見なされる時代です。
残業しまくる人はコスト増加要因にしかなりません。
仕事が出来る人に残業させましょう笑
その方が全社で見たときの利益になります。
(ベンチャー企業を除く)
自己分析して自分の強みを振り返る
<管理人も活用!適性診断で自己分析>
「どの業界や職種に向いているんだろう」と悩んだことはありませんか?
自己分析で就活の第一歩を踏み出しましょう!
自己分析に悩んだら、適性検査がオススメ!!
とはいえ、自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。
登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。
強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
「自分は意外と技術営業に向いてるんだ」等と新たな一面を発見することが出来るでしょう。
私も就活前にofferboxの自己分析を行い、自分の強みをしっかりとESに書くことが出来ました◎
自己分析はESや面接対策の第一歩です。あなたの人生を応援しています。
⇛OfferBoxで適性検査
あとはTOEICですかね。
おすすめした方法はあくまで長期戦での話です。
100点以上短時間(1ヶ月とか)で上げるのは至難の業です。
実績のある教材を使いましょう!
ここでお金をケチるのと将来を天秤にかけたら後者のほうが重大ですよね。
リリース後たった2ヶ月で、250点スコアアップした人も!
リクルートから誕生したTOEIC(R)対策のための本格的プログラムです。
今の生活スタイルを大きく変えることなく楽しく無理なく気軽に続けられます!
微妙に忘れがちな中学レベルの文法の見直しからハイスコア対策まで対応!
スキマ時間で本格TOEIC(R)対策をすぐ始められます。
まずは下記リンクから公式サイトを確認して下さい。
スタディサプリ公式サイト
まとめ
本ブログで使用しているサーバーはこちら。
ブログを始めるなら初心者に分かりやすいConoha Wingがオススメです!
wordpressブログの第一歩はサーバー登録から。
あなたの第一歩を応援しています。
WEBマーケティングが専門外の私でも難なくブログを作れています◎
明日やろうは絶対やりません。勢いで今日登録してしまいましょう。10分で登録可能!◎ Conoha Wing 公式サイト