依頼・相談・院試予備校
詳細はこちら
🍞
ホーム » 院試・大学院 » 【最新2023】研究と就活の効果的な両立方法を解説!

【最新2023】研究と就活の効果的な両立方法を解説!

スポンサーリンク
院試・大学院
記事内に広告が含まれています。

本記事では研究と就活を両立されたい方向けに具体的な方策を説明します。

大学院入学前の方も必見です。

元東工大生で元就活生の私が分かりやすく解説しますよ。

就活生
就活生

研究と大学院生活の両立のイメージが湧かない。。。

どうすれば両方進めることが出来るかな。

暇人(@ships_himajin)です。

大学院在学中に就活時に手に入れた独自の情報を元に書いております。

全ての力を振り絞りながら書きました。

後悔させません。

就活のプロ<br>美幸さん
就活のプロ
美幸さん

差をつけるおすすめ就活法! 無料です

キャリアチケットスカウトで自己PRとガクチカをテンプレートに沿って
入力しましょう!
就活の軸を明らかにしましょう!

OfferBoxに登録して無料で自己分析しましょう!
SPI適性検査の練習にもなりますよ


5年間で20万人が利用したキミスカでスカウトを受けましょう!

キャリアパーク就職エージェントなら一次・二次・三次面接をカットして、
大手企業の最終選考からスタートも!

プロのカウンセラーのES添削サービスで差がつくESを書きましょう!
利用したもの勝ちです

暇人
暇人

ゆっくりしていってね。

対象者

・研究と就活が両立出来るか不安な方
・研究も滞ることなく進めたい方
・就活時の研究生活をイメージしたい方

院試関連の記事はこちら

東工大院志望の方に多数閲覧頂いている記事になります。

就活と研究を両立する方法

それでは実際に私が就活時にやっていた具体的方策を説明します。

知り合いの後輩にもおすすめしてお墨付きを得ております。

頑張るあなたへ。

メリットだらけのPrime Studentに入って院試勉強を快適にしませんか?

学生限定の最強特典!院試対策に最適なAmazon Prime Student

Prime Studentを活用してQOLを上げましょう!

通常、Prime会員になると年間数千円がかかりますが、
Amazon Studentならなんと6か月間は無料でPrime会員特典を利用できるんです!

・今どきのアニメ、映画が見放題!「Primeビデオ」
・教科書や学用品の購入に最適な「Prime Student Reading」
・6ヶ月無料体験!以降月額たったの250円
・配送料無料!お急ぎ便選び放題!
Amazon Studentへの登録はとても簡単。
大学のメールアドレスを使って登録するだけで、上記の特典がすぐに利用できます
ぜひ、大学生活をより楽しいものにするために、Amazon Prime Studentを活用してみてください!
詳細はこちらから → Amazon Prime Student6ヶ月無料体験の詳細はこちら

就活対策の時間が取れるように早めに動く

就活の時期は3月からと考えるのは実は大間違いです。

3月までに終わらせるべきことがあります。

自己分析、業界調査、ウェブテストの練習です。

自己分析をするなら就活生に人気No.1のOfferBoxがおすすめです。

ウェブテストの練習は実は無料で出来ます。

下記の関連記事に載せていますが、こちらにも一応貼っておきますね。

ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】

就活は周りよりも情報を持っているかでスタートラインが異なってきます。

就活の情報収集は無料で出来ます。

暇人
暇人

就活対策の各種ツールです。

全て登録しておくべきです。

まずは装備を揃えることが重要です。

無料おすすめ就活ツール


キャリアパーク(就活対策のPDFが見放題!)
⇛キャリアパーク就職エージェント公式サイト
一番有名な転職サイトが運営する新卒就活支援サービス!
逆求人就活サービス【dodaキャンパス】で無料の性格検査を受けてみる

手厚いサポートが受けられる新卒エージェント
⇛プロのES添削・面接対策受け放題!新卒エージェント UZUZ公式サイト

近頃はジョブ型採用という職種別の採用も取り入れる企業が増えています。

数年前までは業界や会社を選ばなければ行けなかったのに

今では企業に加えて職種も選ばなくてはなりません。

自分が何を望んでいる人間か、どんな環境は合わないのか考える必要があります。

あと、自分の強みをわかってないとそもそもの面接でアピール出来ません。

自己分析は早ければ早いほど良いです。

ツールを使えば15分位でサクッと出来るので是非やって下さい。

今日、自己分析をやるんです。

おすすめ自己分析ツール


<管理人も活用!適性診断で自己分析>
「どの業界や職種に向いているんだろう」と悩んだことはありませんか?
自己分析で就活の第一歩を踏み出しましょう!
自己分析に悩んだら、適性検査がオススメ!!
とはいえ、自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。

登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。
強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
「自分は意外と技術営業に向いてるんだ」等と新たな一面を発見することが出来るでしょう。
私も就活前にofferboxの自己分析を行い、自分の強みをしっかりとESに書くことが出来ました◎

自己分析はESや面接対策の第一歩です。あなたの人生を応援しています。
⇛OfferBoxで無料適性検査

教授と交渉する

教授が就活応援型なのか研究第一主義者なのか見極める必要があります。

ただ、これは教授に直接聞きづらいと思うので

先輩の動向を見てみましょう。

研究室にあまり来なかったり、研究が止まっている先輩がいれば黙認されている可能性があります。

じわじわ研究を進めるべきか、完全にストップしていいのか見極めましょう。

研究結果は小出しにする。

あまり褒められるようなことではないですが、研究結果を小出しにするという方法もあります。

例えば2月にめちゃくちゃ実験して実験結果を溜め込みます。

それを少しずつこっそりと輪講等で放出するのです。

これは仕事でもよく使われている方法です。

誰にも言わずにこっそりやって下さい。

Googleカレンダーを有効活用する

Googleカレンダーやその他カレンダーアプリを利用して就活の予定が

研究室のPCと自分のスマホ両方から確認出来るようにして下さい。

そうすることで説明会や面接のダブルブッキングを防ぐことが出来ます。

但し、100%完璧なスケジューリングは無理です(苦笑)

何かしらスケジュール管理上でミスを1回はします。

ここだけの話ですが、私も説明会をダブルブッキングしてしまったことがあります。

しっかりと日にちだけでなく時間も記入するようにして下さい。

それでも人間なので何かしらミスをします。

それはあなたがその会社に実は興味があまりなかったことを指しているので、

気にせず前を向いて進んで下さい。

(時間のかかる)趣味はある程度犠牲にする

3月から最長で7月位だと思いますが、時間のかかる趣味はある程度犠牲にして下さい。

本音を言いますが、研究との両立は何かを妥協しないと成立しません。

そのため、ライブやキャンプ、旅行等時間のかかる趣味はしばらく見送って下さい。

たったの3~4ヶ月位です。

但し、カフェやラーメン、アニメ鑑賞等は1~2時間であれば良いでしょう。

バランスが大切です。

研究室での過ごし方

ここで就活時の研究室での過ごし方を説明します。

前日に一日のスケジュールを決めておく。

朝は出来れば物事の選択の回数を少なくして下さい。

朝は大抵の場合、脳がしっかり働いているゴールデンタイムです。

そのため、「次何しよう」とか「今日何しよう」みたいな選択の時間は少なくして下さい。

脳のメモリをなるべく実験や就活そのもののために使うのです。

研究室には早めに行く(8~9時)

家でダラダラしてしまう人は研究室で就活や実験をしましょう。

まあ大抵の場合、家でダラダラしてしまいますよね。

人間だもの。

ですから研究室に早めに行って、サボることなく作業を開始するのです。

成功の秘訣はルーティン化です。

戦略を持って時間をかければ研究と就活、両方とも進めることが出来ます。

集中したいときはイヤホンをする。

集中しているときはイヤホンをしましょう。

出来ればノイズキャンセリングイヤホンがおすすめです。

事前に就活で説明会をウェブで参加したり、集中する必要が時間が必要であることを周りに伝えておきましょう。

イヤホンをすることで声をかけづらい状況を作ることが出来ます。

集中出来る場所、一人になれる場所を探しておく。

どうしても通学して実験しないといけないが、ESも書かないといけない!

このような悩ましい状況に陥ることもあるでしょう。

その場合は一人になれるところで集中して就活しましょう。

東工大でしたら図書室や違う階の踊り場(インキュベーションスペース)、違う建物の自習室等でしょうか。

知り合いがいない研究棟に行くのもおすすめです。

声をかけられず、一人になれる場所を探しましょう。

ESは研究室のデスクで堂々と書く。

先程も書きましたが、就活は研究室のデスクで堂々としましょう。

集中したいときはイヤホンをつけてノイズキャンセリングしましょう。

許可されているのであれば音楽を聞いてもいいですね。

ノイズキャンセリングイヤホンは就活のマストアイテムです。

頑張る自分をアシストするには環境も必要!

持ってない方は買うことを強くおすすめします。(元就活生より)

電車の移動中に就活する。(面接イメトレ、ES)

電車の移動中は就活しましょう。

スマホでゲームしたいところですが、大事な時期なのでぐっと我慢しましょう。

しっかりと不要なアプリはアンインストールして下さいね。

例えばESのデータはGoogleドライブに保存すればスマホでも見ることが出来ます。

まずは電車に乗った瞬間に関連のテキストをスマホで開くようにして下さい。

成功の秘訣はルーティン化です。

出来るだけ悩まず作業するのが大切です。

まとめ

本記事では研究と就活を両立されたい方向けに具体的な方策について説明しました。

どれも私が就活のときにやっていたことです。

その中でも自分の中で他の方にも強くおすすめしたい!というものを載せました。

あなたの人生を心から応援しております。

疲れたときはくるみでも食べながらマンガでもどうぞ。

私達の体に必要な多価不飽和脂肪酸であるオメガ脂肪酸でリフレッシュしましょう~\(^o^)/

就活のプロ<br>美幸さん
就活のプロ
美幸さん

差をつけるおすすめ就活法! 無料です

キャリアチケットスカウトで自己PRとガクチカをテンプレートに沿って
入力しましょう!
就活の軸を明らかにしましょう!

OfferBoxに登録して無料で自己分析しましょう!
SPI適性検査の練習にもなりますよ


5年間で20万人が利用したキミスカでスカウトを受けましょう!

キャリアパーク就職エージェントなら一次・二次・三次面接をカットして、
大手企業の最終選考からスタートも!

プロのカウンセラーのES添削サービスで差がつくESを書きましょう!
利用したもの勝ちです

趣味な理系メーカー研究開発職です。
某大学から独学で東京工業大学大学院に合格。
大学院をトップレベルの成績で卒業。
大学の学科では成績トップ、TOEICの点数は910点(現在)です。
大手メーカー研究開発職に従事しています。
アニメ/kpop/海外文学読書/経済/Wordpress/
就活、転職や大学院入試等について自分の経験を交えてお伝えします。

Himajinをフォローする
院試・大学院
Himajinをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました