依頼・相談・院試予備校
詳細はこちら
🍞
ホーム » 就活・転職 » 【24卒 意見が出ない?】グループディスカッションの活躍のコツ

【24卒 意見が出ない?】グループディスカッションの活躍のコツ

スポンサーリンク
就活・転職
記事内に広告が含まれています。

本記事では就活生向けにグループディスカッションで無双・活躍するコツについて書きます。

また、このページを通じて就活の常識も学ぶことが出来ます。

大学生や大学院生、高専在学中の就活生を対象に書いています。

就活生
就活生

グループディスカッション参加してるけど
なかなか発言できないな…
どうしたら活躍できるかな??

暇人(@ships_himajin)です。

今回は就活マニアの私が本記事を作成しました。

院試前や大学院在学中に手に入れた独自の情報を元に書いております。

全ての力を振り絞りながら書きました。

後悔させません。

就活のプロ<br>美幸さん
就活のプロ
美幸さん

差をつけるおすすめ就活法! 無料です

キャリアチケットスカウトで自己PRとガクチカをテンプレートに沿って
入力しましょう!
就活の軸を明らかにしましょう!

OfferBoxに登録して無料で自己分析しましょう!
SPI適性検査の練習にもなりますよ


5年間で20万人が利用したキミスカでスカウトを受けましょう!

キャリアパーク就職エージェントなら一次・二次・三次面接をカットして、
大手企業の最終選考からスタートも!

プロのカウンセラーのES添削サービスで差がつくESを書きましょう!
利用したもの勝ちです

対象者

・就活をしている方
・グループディスカッションに苦手意識を持っている方
・グループディスカッションで活躍したい方

各業界の就職偏差値一覧を知りたい方はこちら

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

これは私が就活のときに書き溜めていたものになります。

意見が思いつかない人必見! 参考図書 アイデアの作り方

グループディスカッションは大抵の場合、

アイデア出し→共通項を探る→妥協点を探す

という流れで帰着します。

意見が思いつかない人はゼロから作り出そうとしすぎています。

誰かのアイデアに便乗したり、アイデアを組合せておけば良いんです。

これは典型的なアイデア出しの手法で下記の本に詳しく書いてあります。

サクッと1時間位で読める本なので今すぐ読みましょう。

就活生はこれを見ろ!グループディスカッションの準備をしよう

これを意識したことにより、グループディスカッションは95%程度通過しました。

時系列で書いているのでグループディスカッション前にこれを見ましょう。

後悔させません。

グループディスカッション必勝のコツ・方法

まず定義、前提を明らかにする

言葉の定義がずれることが多々あります。

お題に対してまず「〇〇」ってこういう意味だよね?と

切り出してみましょう。

皆の共有認識を作るために必要なことです。

例えば自動車メーカーでのグループディスカッションが

「今後スマートモビリティ社会を実現するために組むべき業界は?」

というお題だったとします。

その際は

「スマートモビリティ社会のスマートってIoTのこと?」

「取り敢えずセンサーがついていればいいのか?」

「モビリティーは住宅も含むのか?飛行機も含むのか?」

「長期目線?短期目線?」

等と認識を揃えていきましょう。

共通認識を決めた後それぞれで考える時間を5分間とか

時間配分を決めましょう。

「発表時間から逆算して~~」というふうにそれらしく言いましょう。

この辺を切り出すことで何か頭良く見えます笑

その後は議論してても発散すると思うので考える時間を設けるのも得策です。

定義をたまに見直してずれてないか確認する

現状把握というのがビジネスでは求められます。

グルデイスクラッシャーになってはいけませんが、

初め決めた定義に合っているか確認し、

ずれている場合は代案を用意した上で異議を唱えましょう。

誰に発表するか、オーディエンスを意識する

これはビジネスでも求められます。

誰に聞かせるのか想定しながら意見を盛り込みましょう。

相手が初心者であるのか詳しいのかこれを明らかにするのも重要です。

アイデアが煮詰まればこの辺を切り出すと優秀そうな雰囲気を醸し出せます。

聞き手がどのような発表を望んでいるのか考えていきましょう。

共有後、共通点を探していく、対立することがあればそこを議論する

「~~さんと~~さんのこの部分似ていませんか?共通していませんか?」

これは典型的なアイデアの収束の仕方です。

デザイン思考にも通じます。
共通点を探したあと、抽象的に命名していきましょう。

これはこういうことですよねってそれらしく別の短い言葉に変えてみると頭良く見えます。

例えば自動車メーカーでのグループディスカッションが

「今後スマートモビリティ社会を実現するために組むべき業界は?」

というお題だったとします。(先程の例と同じです。)

「住宅業界と組むべき」「ゼネコンと組むべき」という意見が出たとします。

そうすると建物という共通点がありますねと切り出します。

そうすると建物と建物、家と家を結びつけることで路線が時間ごとに最適化された

タクシーとバスを融合させたようなサービスが提案できるかもしれません。

賛成するときは理由を言う、相槌だけではだめ。

これも重要で相手の意見を聞きながら

「それは~~という理由で私もそう思います」と言いましょう。

ただうなずいているだけではだめです。

賛成するときは理由を言う。

これが重要です。

紙の書き方について題名、中身は下みたいな感じでそれらしいことを言っておく。

グループディスカッションでは最後に模造紙に書いていくケースもありますよね。

書き方、構成についてそれらしいことを言いましょう。

色使いについて「強調するところは赤で書こう」みたいな感じでそれらしいことを言っておく。

「題名、目的、概要、結論」

この順番で書いていくように提案しましょう。

大抵は書き方についてみんな焦っていることでしょう。

それらしいことを言うだけでグループを誘導することが出来ます。

短時間の沈黙はOK。但し、途中で喋らなくなったりしないように常に喋る

喋っておけば取り敢えず大丈夫です。

人は喋る人に引っ張られます。

何回か意見を言えば反対する人はいなくなります。

反対する人がいればそれらを融合させていけば良いのです。

あんまり喋ってない人に声をかける

必ず大人しいキャラの人がいます。

そんな人に

「大丈夫ですか?何か他に意見ありますか?」

と尋ねてみましょう。

周りの状況を見ながら意見出しできる人ってキャラが確立されます。

グループディスカッションではアイデアマンに無理になる必要はない

グループディスカッションはいわゆる会社の会議を模しています。

ただ、あんなにガツガツしてはいないですが。

アイデアマンもいれば進行する人、タイムキーパー(実際にはそんなにいない)等

色んな人がいます。

無理に全員がアイデアマンになる必要はありません。

そんな会社崩壊しますから笑

【無料】今すぐ登録すべきおすすめ就活ツール

就活は周りよりも情報を持っているかでスタートラインが異なってきます。

グループディスカッションではまずは自己分析をして自分が得意な領域を探ってみましょう。

また、情報収集も就活の登竜門です。

就活の情報収集は無料で出来ます。

暇人
暇人

就活対策の各種ツールです。

全て登録しておくべきです。

まずは装備を揃えることが重要です。

無料おすすめ就活ツール


キャリアパーク(就活対策のPDFが見放題!)
⇛キャリアパーク就職エージェント
一番有名な転職サイトが運営する新卒就活支援サービス!
ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】

手厚いサポートが受けられる新卒エージェント
⇛プロのカウンセラーのES添削・面接対策受け放題!新卒エージェント UZUZ

近頃はジョブ型採用という職種別の採用も取り入れる企業が増えています。

数年前までは業界や会社を選ばなければ行けなかったのに

今では企業に加えて職種も選ばなくてはなりません。

自分が何を望んでいる人間か、どんな環境は合わないのか考える必要があります。

あと、自分の強みをわかってないとそもそもの面接でアピール出来ません。

自己分析は早ければ早いほど良いです。

ツールを使えば15分位でサクッと出来るので是非やって下さい。

今日、自己分析をやるんです。

おすすめ自己分析ツール


<管理人も活用!適性診断で自己分析>
「どの業界や職種に向いているんだろう」と悩んだことはありませんか?
自己分析で就活の第一歩を踏み出しましょう!
自己分析に悩んだら、適性検査がオススメ!!
とはいえ、自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。

登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。
強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
「自分は意外と技術営業に向いてるんだ」等と新たな一面を発見することが出来るでしょう。
私も就活前にofferboxの自己分析を行い、自分の強みをしっかりとESに書くことが出来ました◎

自己分析はESや面接対策の第一歩です。あなたの人生を応援しています。
⇛OfferBoxで適性検査

自己分析をしながらオファーを貰いたい方はこちらも登録して下さい。

私自身、オファーを貰いながら就活することで打率を上げることが出来ました。

私もスカウト型サイト経由で大手企業に内定しました。

特に理系の方へのおすすめスカウトサイト


<フォームに沿って入力するだけで企業からスカウトが来る!>
もっと就活をラクにしませんか??

そんなあなたにキャリアチケットスカウト

テンプレート機能で簡単に自己PRとガクチカが入力できます。
研究等が忙しく就活の時間が限られている理系の方にもオススメ!
プロフィールを入力→企業からオファー来る!→インターンや選考会に参加!
まずは内定獲得のために出来ることから1歩1歩始めてみましょう!

あなたらしく活躍できる企業を探してみませんか?
キャリアチケットスカウト公式

転職関連記事
おすすめの転職関連サービス・エージェントをすべての力を振り絞って紹介しています!

書類選考やESを突破するためにはTOEIC対策は必須!!

ESや書類選考を突破する際には600点以上望ましいです。

勉強方法を考える時間がなければスタディサプリもおすすめです。

就活向けのTOEIC対策を無料でする方法

管理人は学生時代にTOEIC900点以上を取得しているので下記の記事を参考にして

まずは600点以上を目指して下さい。

自学に自信がない方はこちらがおすすめ

TOEIC対策は実績のある教材を使うべきです。

TOEIC910点の私が激推しする教材はスタディサプリです。

下記のように得点が飛躍的に向上することで有名です。

おすすめTOEIC教材 スタディサプリ

おすすめした方法はあくまで長期戦での話です。
100点以上短時間(1ヶ月とか)で上げるのは至難の業です。

実績のある教材を使いましょう!

ここでお金をケチるのと将来を天秤にかけたら後者のほうが重大ですよね。

リリース後たった2ヶ月で、250点スコアアップした人も!
リクルートから誕生したTOEIC(R)対策のための本格的プログラムです。
今の生活スタイルを大きく変えることなく楽しく無理なく気軽に続けられます!
微妙に忘れがちな中学レベルの文法の見直しからハイスコア対策まで対応!
スキマ時間で本格TOEIC(R)対策をすぐ始められます。
まずは下記リンクから公式サイトを確認して下さい。 スタディサプリ公式サイト

まとめ

今回は就活生向けにグループディスカッションで活躍出来る方法・コツについて紹介しました。

是非この記事を参考にして大手企業に入社しちゃって下さい。

あなたの人生を心から応援しております。

趣味な理系メーカー研究開発職です。
某大学から独学で東京工業大学大学院に合格。
大学院をトップレベルの成績で卒業。
大学の学科では成績トップ、TOEICの点数は910点(現在)です。
大手メーカー研究開発職に従事しています。
アニメ/kpop/海外文学読書/経済/Wordpress/
就活、転職や大学院入試等について自分の経験を交えてお伝えします。

Himajinをフォローする
就活・転職
Himajinをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました